株式投資で資産をまもり、豊かな人生を!!

株式投資に出会い、豊かな人生を目指して日々頑張っているサラリーマンです。株式投資や日々の出来事を綴っていきます。

ステップ<9795>

以前より何度かご紹介している、

神奈川県内で学習塾を展開している、ステップ<9795>が着実に株価が上昇しております。

決して派手な内容では無いのだけれども、業績の成長に合わせて株価も成長している良い例ではないですかね。

これがまさに中長期投資といったところでしょうか。

 

f:id:tkhasejin:20170328142428j:plainf:id:tkhasejin:20170328142458j:plain

では、また(^O^)/

 

ストックビジネスとフロービジネス

自分は銘柄選定をする上で、そのビジネスが「ストックビジネス」なのか「フロービジネス」なのかを考えます。

 

ちょっと振り返りで、「ストックビジネス」と「フロービジネス」の違いを復習です。

ストックビジネス」とは、貯蓄ビジネス、貯蔵ビジネスと言った感じでしょうか。

一度顧客との商売関係が成約しまうと、継続的に売り上げを上げることが出来るビジネスです。

よくカミソリの刃ビジネスなんて言ったりして、カミソリは一度購入すると、柄の部分はそのままで、カミソリの刃が悪くなったらその柄に合うカミソリを買い続けますので、売り上げは継続的になります。

例えば、賃貸ビジネスや、プリンターとインクなんかも良く挙げられます。

 

では、「フロービジネス」とは、ある製品やサービスを一度売ってしまったらそこで商売は終了になってしまうビジネスです。

小売業などがその代表格ですね。飲食業もそうでしょう。

 

では、投資する上ではどちらが良いのでしょうか?

結論はどちらでも良いといったところでしょうか。それぞれメリット、デメリットがあります。

その人の投資スタイルによって大きく変わるでしょう。

 

じゃあ、僕はどちらかと言うと、僕の実践している投資は中長期投資です。

中長期投資をする上では、「ストックビジネス」を選んでいます。

今、「ストックビジネス」の三機サービス、ファンデリー、ルネサンス、パラカなどが良い感じになっていますね(^^)

 

では、また(^O^)/

四季報チェック

何かとバタバタとしてしまい、ブログも少し空いてしまいました。

先週金曜日は四季報発売でしたね。

一気にチェックをしました。

いいなと思った銘柄は全体的に高めになっている気がしました。

まあ、こんな時は焦らずにマーケットが調整に入るのをじっくり待つのも良いかも知れませんね。

私はデイトレードはしません。安い時に仕込んで、割高になったら売る。

当然ですが、普通の買い物でもよほどのことがない限り割高だなと思うものは買いませんよね。

それと一緒です。

 

では、また(^O^)/

 

中長期投資で選びたい会社

中長期投資ということは、数か月から数年レベルでその会社を保有することになります。ついては、どんな会社が良いのでしょうか。

 

・景気に左右されにくい会社

・圧倒的なブランド力がある会社

・シェア率が高い

・他社への切り替えに大きなコストがかかる

・その企業のサービスを利用せざるを得ない

・会員制であったり、ビジネスに継続性がある

・売り上げの成長余地がある

 

たぶんまだまだあると思いますが、ざっと挙げてみました。

銘柄選びではこんな項目を考えながら選ぶと良いかもしれません。

 

明日は四季報発売です。楽しみですね。

事前予約の方は今日手元に来ているかも知れませんね(^^)

 

では、また(^O^)/

インプットとアウトプット

「学び」を深める方法として、インプットとアウトプットがあります。

インプットとは、本を読んだり、講習を受けたり、情報や教養を頭に詰め込むこと。

アウトプットとはその頭に詰め込んだことを、自分の言葉で他社に伝えることです。

このアウトプットをすることで自分の中の「学び」が一気に深まります。

自分の頭の中では分かっているつもりでも、いざ誰かに伝えようとすると、内容が曖昧だったり、上手く伝えられなかったりします。

しっかりとアウトプットが出来て初めてその知識が自分のモノになったということだと思います。

もちろんインプットも重要です。

だけどインプットしたら必ずアウトプットして「学び」を深めましょう!

 

では、また(^O^)/

繰り返し読む

株式投資の本は数知れずあります。

でも、本当に良い本は何度読んでも勉強になります。

まさに投資のバイブル。

すっかり忘れてしまっていたことや、今だから改めて理解できることもあります。

 

ちなみに今日読み返しているのはこちら。

とても勉強になります。

f:id:tkhasejin:20160908151855j:plain

 

では、また(^O^)/

ナンピンはいけない?

投資には色々な手法があります。

投資を教えている本など読んでいますと、ナンピンは止めましょうという発言も多くあります。

確かにむやみなナンピンはより大きな損失につながる可能性もありますが、

一時的な株価の下落や調整時の下落の際のナンピンは平均取得単価を下げる、保有株数を増やすというメリットもあります。

でも、前提条件としてその会社のビジネスモデルと成長性をしっかりと自分の中で理解していないといけないです。

そのためには、保有後もしっかりと銘柄に対する理解を深めましょう!!

 

では、また(^O^)/